|
 |
|
|

遼寧省
大連外国語学院 留学体験談
留学形態: 長期中国語コース
留学期間: 2004年9月〜2005年7月
お名前: 河本慶 さん
出迎えは頼んでいませんでしたが、同じ大学の人と一緒に連れて行ってもらえた。 大連空港で両替はできます。居留証費(270元)は日本円、USドルは不可。また授業料の支払いも人民元現金のみでT/Cは使えなかった。 居留申請時、写真が合計7枚必要(宿舎に一枚)。
クラスは日本人8人、韓国人4人、タイ人1人の合計13人です。 課外授業は選択してないが、太極拳、書道、二胡、笛子、びわ、武術、口語がある。互相は、日本人の友達といたら、向こうから話しかけてきた。 復習より予習が大切だと思う。授業中にしっかり頭に叩き込む。中級以上の人は中中辞典を買ったら良いのでは?
保証金400元でADSLのモデムを貸してくれる。業者が取り付けに来てくれる。各部屋に回線が一つだから、2人部屋だと一人しか使えない。お湯は24時間出るが、シャワーは時間制。 同室は日本人だけど、すごく快適。
食事はまぁまぁ安い。日本食屋も多くおいしい。同室が湯沸かし器のお湯でお腹をこわしていた。学校から少し離れた所に大きなスーパーがある(無料送迎バスあり)。 大連はとても良い所で過ごしやすい。留学する都市を迷っていたら大連がお勧め。特に大連外国語学院は中国人が多いし、日本人も多いし、韓国人はいいヤツばかり。生活で困ったことは互相に聞けば何でも教えてくれる。
Q:びっくりエピソード
A.宅急便(EMSなど)を受取る時は、絶対にパスポートの原本が必要でコピーでは不可だった。居留申請でパスポートを学校に出してしまっていたので、荷物が受け取れず困った。
Q:この大学のここがスキ!
A.
Q:この大学のここがイヤ!
A.
Q:中国留学のアドバイス等
A.衣料品はこっちで買ったほうが安い。参考書(特に文法書)やパソコン(暇つぶし用)、インスタントの日本食は日本から持参した方が良い。
Q:お気に入りの中国語
A.
>>> 中国留学体験談トップへ
|
Copyright (C) 2007-2008. オンライン中国留学サポートセンター all right reserved. |
|