|
 |
|
|

上海
上海交通大学 留学体験談
留学形態: 長期中国語コース
留学期間: 2003年2月〜2003年7月
お名前: 匿名希望
空港出迎えは頼んでいなかったです。大学の正門から留学生寮までは遠いので、タクシーを使う場合は番禺路の門でおろしてもらうと良いと思います。また大学の近くに銀行があり、現金ならそこで換金できます。入学ガイダンスはありますが、居留申請の説明のみです。授業料は半年分人民元現金一括で払いました。
クラス分けは高、中、初の3段階でその下にさらにレベルに応じて細かくクラス分けされています。私のクラスは20〜30代の学生は中心で、全員18人います。日本人5名、韓国人10名、その他3名。ヒアリングは皆苦手。1ヶ月はヒアリングの授業に苦労しましたが、その間にテレビを見たり、テープを聞くなど、努力した結果、段々慣れて来ました。使用している教材は北京語言文化大学出版と北京大学出版の『中級漢語口語』、『中国視点』と『漢語教程』です。先生の教え方もうまいです。またそれぞれの教科書において、新出単語が何度も出てくるので、覚えやすい。課外授業は武術を選択しています。授業料は1時間10元です。
部屋内にはテレビ、シーツ、枕カバー、机用スタンドなどがあり、購入したのは髭剃りと下駄箱でした。お湯は24時間出ます。洗濯は共同洗濯機を利用し、一回5元です。 部屋内でLAN(10M)が使用可能。学生寮桃李苑でLANが使えるのでパソコンを持参すると便利。大学外のインターネット・カフェは場所にもよりますが、前払いで、余った料金は後で返してくれる(デポジット方式)所が多い。
食事は学食を利用しています。中国人の学生食堂は使用可能ですが、食券を購入する必要があります。食事はやはり全体的に油っぽく、胃に自信がない人は気をつける必要有。日用品は学校内の商店で購入しています。学校の近くには大きなスーパーがあります。上海訛りはありますが、ほとんど気になりません。
Q:びっくりエピソード
A.
Q:この大学のここがスキ!
A.
Q:この大学のここがイヤ!
A.
Q:中国留学のアドバイス等
A.遊んでいる勉強しない日本人がいるので、彼らのペースに巻き込まれないようにすることが肝要。中国語だけ勉強するのではなく、多くの国から留学生が来ているので、このチャンスを活かして、世界に友人をつくるのが良いと思う。
Q:お気に入りの中国語
A.
>>> 中国留学体験談トップへ
|
Copyright (C) 2007-2008. オンライン中国留学サポートセンター all right reserved. |
|