|
 |
|
|

上海
上海交通大学 留学体験談
留学形態: 長期中国語コース
留学期間: 2003年9月〜2004年7月
お名前: C.Oさん
出迎えは頼んではいませんでした。 手続きをする際、初日の午前中は長蛇の列ができていました。後に、友人の話を聞くと、3時間近く並んだということ。私は、そういった事情に詳しい胡さん(中国グローバル)と一緒に、15分前に行ったので、1番でスムーズに終えることができました。初日は避けて、2-3日目にしたほうが良いかもしれません。 授業料は半年分を事前に、日本の銀行から交通大の口座に振込みました。楽で安全でしたが、手数料が6000円位かかりました。
全体では9レベルぐらいに分かれていて、私は初級の4班でした。クラスメートの構成は20-30代が中心で、15人のうち日本人は5人、その他は韓国人、タイ・インドネシア人などでした。授業は1コマ45分が3つと聞いていましたが、実際は90分が2つでした。最後の方は先生も生徒も疲れ切っています。 課外授業は書道を選択しましたが、他にも料理、歌、中国歌、武術などがありました。費用は90元でした。 文法については、やはり日本語の教科書・参考書が必要だと思いました。微妙なニュアンスなどを理解するには、やはり丁寧な解説のついている日本語の教材が必須です。
寮の部屋にはテレビ、冷蔵庫、レンジなどが付いていましたが、洗濯機は寮の中にはありませんでした。(7元/1kgで寮の人にお願いするか、10分ぐらい歩いて5元で自分でやるか)部屋のインターネットは1ヶ月130元でADSLが使いたい放題!!すぐに工事をしてくれて、2日目から使えました。服務員(寮内の用務員)は非常に親切な方ばかりで、よく会話相手にもなってくれます。私は中国でのお父さんの様に慕わせて頂いています。寮内のお湯は太陽ソーラーを使っている様なのですが、天気が悪いとお湯が出ません。寮には自炊設備が無いため、学生食堂を利用したり、ホットプレートを持っている友達と料理をしたりしています。食事自体は何を食べても安く美味しい!
生活費はやはり最初は多く4-5万円ぐらいかかりましたが、これからは1ヶ月3万円ぐらいで生活するつもりです。両替は中国銀行で行っています。大学の近くにあり、夜は8時まで窓口が開いていて非常に便利です。
平日の授業時間以外には散歩をして、いろいろお店や公園を見て歩きます。よく中国人が話しかけてくれます。土日を利用して旅行をするつもりです。大学の近くにバスターミナルがあって、蘇州、南京など様々な地方へ手軽に行けます。
Q:びっくりエピソード
A.治安に関しては、友人が3人ほど財布を取られました。常にウェストポーチを前に着けて、貴重品は持ち歩かない様に気をつけています。
Q:この大学のここがスキ!
A.
Q:この大学のここがイヤ!
A.
Q:中国留学のアドバイス等
A.
Q:お気に入りの中国語
A.
>>> 中国留学体験談トップへ
|
Copyright (C) 2007-2008. オンライン中国留学サポートセンター all right reserved. |
|