|
 |
|
|

吉林省
東北師範大学 留学体験談
留学期間: 2005年3月〜2005年7月
お名前: Mさん
前回、中国に行ったときの元が残っていたので、空港で換金はしませんでしたが、寮に着いてすぐにデポジット300元を払ったので、ある程度は空港で換金した方が良いと思います。
到着日が日曜日だったので、出迎えの人に翌日、事務室に行くように言われました。入学ガイダンスはありませんでした。
授業料を支払う際、T/Cを換金するのに遠くの銀行まで行かなくてはならなかったので、日本でドルに換金して持って来れば手間がかからずに良かったと思いました。
事務室には日本語が上手に話せる人がいないためか、自分で他の留学生から情報を集めないと手続き等がよくわかりませんでした。
30人クラスで内、韓国人は27人います。レベルは少し難しいが、下のクラスは簡単すぎ。
家庭教師は寮の同室の友達に1時間8元でお願いしました。学校でも紹介しているようです。
電子辞書を持って来ましたが、こちらで小さいサイズの日中中日辞書を35元で購入しました。街などに持っていくのに便利です。
4人部屋(それぞれに個室あり)で、各部屋に洗面台、リビング、シャワー2カ所、トイレ2カ所あります。トイレ、シャワー、居間の掃除は週2回服務員がしてくれます。
同室は韓国人2人と日本人1人です。寝室は各自あるのでプライバシーは守れます。皆、礼儀正しく親切です。
寮の各部屋から無料でインターネットに接続できますが、無料の為の工事の人がなかなか来ず、2週間以上待たされました。回線速度はとても遅いです。インターネットカフェ(1時間2元)はありますが、日本語は見るだけで入力不可でした。探せば日本語入力可能な所もあるようですが、1時間10元程度のようです。
留学生食堂の食事は味は良いが値段が高い。お気に入りは炒飯3元です。
中国の食生活に慣れない人もいるようですが、私自身は問題ないです。野菜不足になりがちなのでビタミン剤などを持っていくとよいと思います。
買い物は学内のスーパーと徒歩15分の所にあるスーパーで済ませます。同士街の『恒客隆』というスーパーがお勧めです。
町の雰囲気は良いです。タクシーに乗ってもぼったくられることもなく、とても親切です。
参考書、化粧品、蛍光のラインマーカーは日本から持参すると良いと思います。
東北師範大学は中国語の勉強に適した環境にあると思います。
|
Copyright (C) 2007. オンライン中国留学サポートセンター all right reserved. |
|